 車で乗っても大丈夫な駐車場にしたい。
								車で乗っても大丈夫な駐車場にしたい。(スペース活用)
| 施工日時 | 2007年 夏 | 
|---|---|
| 対象 | 個人邸 駐車場 | 
| 芝の種類 | ティフトン | 
| 施工面積 | 68m2 | 
| 状況 | 当初、人工芝を敷設するも愛犬が外で遊ばなくなったとのことで天然芝の敷設へ… | 
| 施工 | 弊社 | 
| 総費用 | \1.020,000 | 
| m2当り | \15,000 | 
| 施工フロー | 
| ◆敷設工 透水シートを敷き、車のタイヤ圧が掛かる部分にブロックテクター(芝生保護材)をジョイントします。 車重強度:2トン | 
|  | 
| ◆客土工 人工軽量土壌(ビバソイル)使用。トンボ、ホウキを使い、ブロック頭部より3cmほど整地します。 | 
|  | 
| ◆ラバーチップ散布 排水性を良くするために3~8ミリのラバーチップを入れ、トンボでならします。 | 
|  | 
| ◆芝張工、転圧工 1m×2mのロール芝生をすき間なく敷いていきます。 その後、転圧プレートで芝生を埋め込みます。 | 
|  | 
| ◆完成 目砂、肥料播き、散水を終え、作業終了です。 | 
| 30日後の状態 | 
|   | 

